スーパームーン

1/21の満月を観ることは、できましたか?とっても明るかったです。さすが、スーパームーンです。スーパームーンとは、地球にもっとも近づいた状況で満月あるいは新月になった月の姿、あるいはその現象。見かけの大きさが平均より大きく見える。天文学用語ではなく、占星術からの用語である。(日本大百科全書(ニッポニカ))
実は、天文用語ではないのです。びっくり!


冬の空は、澄みきっているので、本当にキレイに観えました。沖縄でみた満月と同じくらい 輝いていました。 月光浴も、いつもの満月よりも充実感がありました。さて、新月の願い事ですが、書いたのに、すっかりできてなかったことがありました。そこは、小さな手前の目標に修正してみました。今後は、下弦の月の日に向けて、やっていくことをしぼっていきたいです。


ところで、暦の上では、ただ今、土用です。土用とは、 立春(2月4日頃)立夏(5月5日頃)立秋(8月7日頃)立冬(11月7日頃)の前18日間を言います。それぞれ、立春前の「冬の土用」が1月17日頃、立夏前の「春の土用」が4月17日頃、立秋前の「夏の土用」が7月20日頃、立冬前の「秋の土用」が10月20日頃から始まります。(日本文化いろは辞典)


夏の土用に、うなぎを食べて、夏の暑さを乗り切る習慣があります。それは、どの土用の期間も、季節の流れの中で、疲れが出やすい時だからです。それで、私は、今は、体に負担がかからないように気をつけています。迷ったら、江戸時代!この時代は、長く平和な時代が続きました。現代に活かせる生活の中のできごとを見つけることがあります。何か、
活かしていたら、教えてね。